このサイトは、旧ブログをHTML形式で保存したアーカイブです。最新情報は新しい「おわせの“早田”ブログ」をご覧下さい。

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

わなの講習

テーマ:獣害
7月9日の土曜日、萬寿治さんと私は熊野に行ってきました。

罠の講習です。

狩猟免許のための講習。



三重県は、シカやイノシシの被害が多すぎるわりに、ハンターの数が足りていません。

早田も今は獣にやられるばかり。

防戦一方です。


なんとか数そのものを減らさないといけないということで、狩猟免許を取ることになりました。

で、初心者ですので、その講習に行ってきたわけです。


法令、保護管理、鳥獣・道具の種類などを学びました。


いろんな決まりがあるんですね。

特に危険を避けるための決まりがたくさん。

ひとつ間違えると命の危険をともなうことがありますから、そりゃそうですよね。


朝から夕方まで、ばっちり勉強してきました。

あとは資格試験。

それに受かれば登録して、実際の狩猟。



試験の前に病院で診断書を書いてもらわないといけないとか、いざ狩猟のときはハンター保険が必要だとか、いろいろと手続きは煩雑ですが、これも早田を獣害から守るため。


ひとつひとつこなしていきます。



とにもかくにも、まずは試験に通らないと話になりません。

さぁ、勉強せねば…。















BGMは、サザンオールスターズの「真夏の果実」。

この暑さ、もう真夏ですよ。たまらんですねぇ。
私が初めてサザンを聴いてファンになったのは、この曲でした。
サザンのなかで今でもこの曲が一番好きです。
中学校の時だったと思うのですが、漁佑丸Jr.さんの妹さんに、アルバム「稲村ジェーン」のテープをもらいました。
その中にこの曲が入っていて、いっぺんにファンになりました。
で、すごくキレイな歌を唄うマジメなバンドだと思っていたんですけど…(笑)。
桑田さんはいろんな面を持つ、多彩なソングライターだと思います。
















↓こちらぽちっぽちっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 尾鷲情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村

珍客あらわる

テーマ:ふるさと
本日2発目のブログ。


今日は七夕ですね。

でも、あいにくの雨。

織姫と彦星は、年に一度の逢瀬も楽しめないのでしょうか…。


7月に入り、そろそろ大敷もあがり支度を始めました。

歴史的な大漁であった九鬼は、もうとっくにあがっています。



そんななか、本日、思いもよらない珍客がやってきました。


ジンベエザメです。



それも、10メートルもありそうな超大型の。



大敷網に入ってしまったようで、ケンケンガクガクの議論の結果、絶滅危惧種ということもあり、逃がそうということになりました。


あちこちの水族館をあたってみたのですが、どうも大きすぎるようです。


私も船に乗って行って、本物を見てみたかったのですが、なにせ漁協職員ですから、市場で準備をしなきゃいけません。

というわけで、くじらくんが撮影してきてくれました。

海上から海中の写真を撮るというのは、なかなか難しいのです…。

ちょっと指がかかっていますが、見えているヒレは背びれです

この巨体!わかりますか?

頭の部分。まわりのシイラが小さく見えますけども、ちゃんとしたシイラなんですよ。

ジンベエザメ独特の斑点は、わかりますか?



あと、写真だけでなく、動画も撮ってきてくれました。

逃がすまでの一部始終を、Youtubeにアップしましたので、よかったらご覧ください。


ジンベエザメ その1


ジンベエザメ その2


あいにくの天気で暗いのと、水面が反射してなかなか撮影しにくいということもありますので、見えにくいかもしれません。

けれども、「とにかくでかい」ということはわかっていただけると思います。

ちなみに、その2のほうでモリのような道具でサメの身体を押していますが、これはモリではありません。
先が丸くなっていて、魚の身体を傷つけることはありません。

網から早く出られるように、みんなで魚を誘導しているのです。
いないとは思いますが、何もわからずに「ジンベエザメを虐待しているのか!」などと言い出す人がいたら困りますので、付け加えておきます。

また、その2のほうで、身体にタグのようなものがついているのが見えますので、もしかしたらどこかで研究材料になっているジンベエザメなのかもしれません。




ジンベエザメは、たくさんのコバンザメ、小魚やカツオなどを引き連れて、一群を作って泳ぐ魚です。

ですので、漁師にとっては大漁の前触れとされ、縁起の良い魚だと考える地域もあるそうです。


今日はあいにくの漁でしたが、もしかしたら明日から大漁が続いて、大敷があがりたくてもあがれなくなるかも??


…期待しましょう!!














BGMは、森昌子さんの「せんせい」。

1972年を引きずっています。
若い…。でもこの方は、いつまでも変わらず若いですよね。
花の中三トリオのなかで、最初から圧倒的に歌が上手かったと思います。















↓こちらぽちっぽちっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 尾鷲情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村

超高級魚

テーマ:おいしいもの
アカムツ」っていう魚をご存じですか?

最近では、「ノドグロ」という名前のほうが有名かもしれません。


いわゆる、超高級魚です。


水深100〜200メートルくらいで生息する魚なので、尾鷲ではたまに底引き網で水揚げされるそうですが、魚が傷むので少々値が安くなっているとか。


早田の大敷にはあまりのりません。

あまりのらない魚なんですが、なにを間違えたのか、やってきました(笑)。


これがアカムツです!
↑この赤い魚がアカムツです。

こいつはけっこう大きいですね…。


キレイでしょ?

水揚げされたばかりの鮮度が良い状態のアカムツに出会えることは、ほとんどないそうですよ。


超高級魚ですから、もちろん高いんです。

高いのは百も承知なんですが、どうしても食べてみたくて、1匹ゲットしてしまいました。


身は刺身に、頭と骨は煮付けにしたのですが、これが美味いの美味くないの…。


…どっちだと思います?(笑)


そう。美味いんですよ(笑)。



とろっとろで、舌の上でふんわり溶けてゆく刺身。

どんだけ旨味があるんだ!と問い詰めたくなるほどの煮付け。

大きなキモがあったんですが、アカムツのキモはもしかしたら、これまで食べた魚類のキモの中で、一番美味いかもしれない…。

私は、魚に関しては小さい頃からかなり贅沢してきたと自負しておりますが、ほんとうに、シャレにならないくらい美味かった…。

私の両親も、「とんでもなく美味い」という感想でした。



あー。

やはり値段の高いモノは美味いんですね…。



お金の話はあまりしたくないけど、これだけの鮮度のものを、ちゃんとした料亭で食べたらいくらくらいするんだろう。

でも、それはそれでまた美味いんだろうなぁ…。


今回、食欲が優先したため、料理の写真はありません。

あしからずご了承くださいませ。


じつは、アカムツと一緒にソマガツオを1匹買って行ったのですが、けっこう残りました…(^^ゞ


ちなみに値段で言うと、20倍差です(笑)。

日によっては、もっと差がつくでしょうね…。

あれだけ食べたかったソマの刺身なのに…残るなんて…(笑)


いや、ソマの名誉のために言っておきますけども、ソマの刺身も美味いんですよ!

こんなに安くて美味い刺身はなかなかないんです!



でも、しゃーない。

しゃーないですわ。



相手が悪い。

悪すぎる。





みなさんも、ぜひ早田に来てアカムツを食べてください!…と言いたいところですが(笑)、まず水揚げされませんので、当たった方はラッキーということで(笑)。

















BGMは、青い三角定規で「太陽がくれた季節」。

1972年を、しばらくひきずる予定です。
この曲は、学校でよく唄いましたねぇ。
合唱コンクールとか。そういうやつで。
いやー、懐かしい。
















↓こちらぽちっぽちっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 尾鷲情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ
にほんブログ村
<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011年07月      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

こうちゃん

こうちゃん

早田(はいだ)の漁協職員で、エクスマ8期生のこうちゃんです。
尾鷲生まれ尾鷲育ちですが、幼い頃から早田で遊んでお世話になりました。
広く、深く、楽しく、明るく、おおらかに、前向きに、良心的に、素直に、物事を捉えて考えて行動したいと思っています。
よかったらこのブログにも、そして尾鷲市早田町にも、遊びに来てください!

性別
男性

メッセージを送る

このブログの読者

読者になる
読者数:1人
  • アリアリ

お気に入りブログ

最近のトラックバック