漁師塾始動しました
テーマ:活性化
2017年10月30日 10時45分
こうちゃんが「ブログ村」で現在何位なのか?確認してみよう!↓
にほんブログ村 三重県情報
前回ブログを更新したのが、6月…。
…もう10月も終わろうとしています…。
エライこっちゃ。
というわけで、おひさしぶりです。
4ヶ月で14キロやせました!
こうちゃんです。
じつはこの5月があまり体調がよくなくて、、、病院へ通ったりしているなかで、どこかで一念発起してやせなければ!と、いう思いに至りました。
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
お医者さんから、何度も言われた言葉です。
確かに、太っていると全然いいことがないんです…。
私も40になり、2月になれば41です。
厄です。
どこかで決断しなければなりません。
いや、「決断よりも行動です」って、師匠が言ってました。
と、いうわけで、5月20日に早速行動開始して、9月20日までの4ヶ月で、
体重85キロ→71キロ(マイナス14キロ)
体脂肪率26%→18%(マイナス8%)
という数字をたたき出しました。
そして10月30日現在も、なんとかキープしております。
この間にやったことは、
運動…毎日のジョギング&筋トレ
食事制限…糖質制限、禁酒
この二本柱を中心に、やせそうなことなら何でも(笑)
いろんなダイエット方法がありますけども、運動と食事制限が王道で一番の近道なのではないかと。
というか、運動しないでやせると、筋肉が減って身体に良くないような気がします。
ちなみに、14キロやせた現在ですが、体調はすこぶる好調です。
何と言っても身体が軽い!
動くのが楽!
お医者さんの言葉を、ありがたくかみしめる毎日です。
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
大事なことなので、2回言いましたよ!
じつは、本当の目標は65キロなのです。
20代は何もしなくてもずっと65キロでしたから、何とかそこまで行きたい…ので、とりあえず運動も糖質制限も続けながら、がんばりたい次第でございます。
あ、酒は解禁しました。
9月24日にダブル湯浅ライブin網干場がありましたので、その打ち上げで解禁しました。
おいしかった〜(笑)
さて、やせたこともそうですが、いろんなことがありました。
8月、沖縄へ行ってきました。

美ら海水族館で見つけたシーサー。
人生初沖縄。
二泊三日でしたが、楽しすぎたー。
全然足りない。
1週間くらい、いやもっと行きたいです!
今度は離島も行ってみたい…。
いやーしかし、この夏に起こった、「熊野花火事件」「沖縄旅行事件」「手足口病事件」という三部作でトークネタができてしまったのですが、うちの娘の名誉のため、この場では詳細は伏せさせていただきます…。
そして、元気君が7月で3年間の任期を終えて、9月15日に早田を離れて宮城に帰郷しました。


見送りに集まった早田のみなさん。
地元で更なる飛躍を!願うばかりです。
そしてそして、早田大敷に新しい船がやってきました!
第八明神丸、19トン。
この船は、「もうかる漁業創設支援事業」という国の事業を活用して建造されました。
今期から、新船での操業になります。

10月1日の竣工式の様子。

久保カメラマン撮影。
先日の台風、被害はありませんでしたか?
早田の地区内でも、土砂崩れや畑の土流出などが何カ所かで…。
隣の三木浦町ではお墓に向けて土砂崩れが起き、国道311号が通れなくなっています。
九鬼でも中の川へ行く階段が崩落したとか。
熊野市遊木町は町へ行く道路が崩落し、不便な生活を強いられているようです。
その他にもたくさんの被害があったようですが、各地、一刻も早い復旧を願っております。
また、台風による荒天のため、早田大敷の初水揚も遅れております。
今週末にできれば…というところでしょうか。
あと、今期から早田大敷は、尾鷲漁協本所の魚市場へ水揚することになっています。
さてさて、そんななかですが(ここから本題)、早田漁師塾が10月25日から開講しました。
(この開講式の開催も、台風の影響で遅れました…)
第6期となる今年度は、参加者1名。
若林 悠都(わかばやし ゆうと)君、奈良県出身19歳です。
海がない奈良県に生まれましたが、漁師になりたい!という強い思いを持って早田にやってきました。



大敷の準備作業に参加して、毎日がんばっております!
26日は、ロープワークも学びました。

充実した4週間を過ごしてほしいですね!
これからがんばって!
BGMは、さだまさしさんの「飛梅」。
こういう歌を聴くと、旅に出たくなりますね。
太宰府、行ってみたい…。
名曲です。
↓こちらぽちっとお願いします。

にほんブログ村
にほんブログ村 三重県情報
前回ブログを更新したのが、6月…。
…もう10月も終わろうとしています…。
エライこっちゃ。
というわけで、おひさしぶりです。
4ヶ月で14キロやせました!
こうちゃんです。
じつはこの5月があまり体調がよくなくて、、、病院へ通ったりしているなかで、どこかで一念発起してやせなければ!と、いう思いに至りました。
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
お医者さんから、何度も言われた言葉です。
確かに、太っていると全然いいことがないんです…。
私も40になり、2月になれば41です。
厄です。
どこかで決断しなければなりません。
いや、「決断よりも行動です」って、師匠が言ってました。
と、いうわけで、5月20日に早速行動開始して、9月20日までの4ヶ月で、
体重85キロ→71キロ(マイナス14キロ)
体脂肪率26%→18%(マイナス8%)
という数字をたたき出しました。
そして10月30日現在も、なんとかキープしております。
この間にやったことは、
運動…毎日のジョギング&筋トレ
食事制限…糖質制限、禁酒
この二本柱を中心に、やせそうなことなら何でも(笑)
いろんなダイエット方法がありますけども、運動と食事制限が王道で一番の近道なのではないかと。
というか、運動しないでやせると、筋肉が減って身体に良くないような気がします。
ちなみに、14キロやせた現在ですが、体調はすこぶる好調です。
何と言っても身体が軽い!
動くのが楽!
お医者さんの言葉を、ありがたくかみしめる毎日です。
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
「今の身体の不具合は、やせればすべてが解決する」
大事なことなので、2回言いましたよ!
じつは、本当の目標は65キロなのです。
20代は何もしなくてもずっと65キロでしたから、何とかそこまで行きたい…ので、とりあえず運動も糖質制限も続けながら、がんばりたい次第でございます。
あ、酒は解禁しました。
9月24日にダブル湯浅ライブin網干場がありましたので、その打ち上げで解禁しました。
おいしかった〜(笑)
さて、やせたこともそうですが、いろんなことがありました。
8月、沖縄へ行ってきました。

美ら海水族館で見つけたシーサー。
人生初沖縄。
二泊三日でしたが、楽しすぎたー。
全然足りない。
1週間くらい、いやもっと行きたいです!
今度は離島も行ってみたい…。
いやーしかし、この夏に起こった、「熊野花火事件」「沖縄旅行事件」「手足口病事件」という三部作でトークネタができてしまったのですが、うちの娘の名誉のため、この場では詳細は伏せさせていただきます…。
そして、元気君が7月で3年間の任期を終えて、9月15日に早田を離れて宮城に帰郷しました。


見送りに集まった早田のみなさん。
地元で更なる飛躍を!願うばかりです。
そしてそして、早田大敷に新しい船がやってきました!
第八明神丸、19トン。
この船は、「もうかる漁業創設支援事業」という国の事業を活用して建造されました。
今期から、新船での操業になります。

10月1日の竣工式の様子。

久保カメラマン撮影。
先日の台風、被害はありませんでしたか?
早田の地区内でも、土砂崩れや畑の土流出などが何カ所かで…。
隣の三木浦町ではお墓に向けて土砂崩れが起き、国道311号が通れなくなっています。
九鬼でも中の川へ行く階段が崩落したとか。
熊野市遊木町は町へ行く道路が崩落し、不便な生活を強いられているようです。
その他にもたくさんの被害があったようですが、各地、一刻も早い復旧を願っております。
また、台風による荒天のため、早田大敷の初水揚も遅れております。
今週末にできれば…というところでしょうか。
あと、今期から早田大敷は、尾鷲漁協本所の魚市場へ水揚することになっています。
さてさて、そんななかですが(ここから本題)、早田漁師塾が10月25日から開講しました。
(この開講式の開催も、台風の影響で遅れました…)
第6期となる今年度は、参加者1名。
若林 悠都(わかばやし ゆうと)君、奈良県出身19歳です。
海がない奈良県に生まれましたが、漁師になりたい!という強い思いを持って早田にやってきました。



大敷の準備作業に参加して、毎日がんばっております!
26日は、ロープワークも学びました。

充実した4週間を過ごしてほしいですね!
これからがんばって!
BGMは、さだまさしさんの「飛梅」。
こういう歌を聴くと、旅に出たくなりますね。
太宰府、行ってみたい…。
名曲です。
↓こちらぽちっとお願いします。

にほんブログ村