このサイトは、旧ブログをHTML形式で保存したアーカイブです。最新情報は新しい「おわせの“早田”ブログ」をご覧下さい。

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

いよいよです

テーマ:ブログ

 美人「ひまわりの会」婦人会の方々の試し掘りの結果、まあまあのサイズのサツマイモが入っているということなので、いよいよ第一次に植え付けしたサツマイモを今月28日に収穫することが決定し、即売もする予定です。

削除

今回収穫予定のサツマイモです。

上の畑の里芋(八つ頭)も大きな子芋が入っているみたいなので、こちらのイモの収穫もたのしみです。

サツマイモはBATATAで里芋はCOLOCASIAです。 バタタとコロカシイアの芋掘りです。

 

老人憩の家

テーマ:ブログ

 現在、早田町の公民館・コミュニティーセンターの解体工事も済み、新しいコミュ二ティーセンター建設までは集会などは老人憩の家を利用するしかなく、本日その周囲の美化に向け「ひまわりの会」の婦人会の皆さんにより、除草等の清掃作業がおこなわれました。

削除

削除

削除

削除削除

削除

金木犀とソテツとハマナスの大きさから古さがうかがえます。

反対側の木造船の櫓も保管されています。

 

 

国の政策

テーマ:ブログ

  今年の夏はオリンピックイヤーで、また日本選手の大活躍に大いに熱い夏を過ごさせていただきましたが、その最中の7月31日に日本再生戦略なるものが閣議決定されました。

 恥ずかしながら私もオリンピックに夢中で、あまり真剣に見ておりませんでしたが、その内容は政治的に美しい、おいしい言葉が多いのですが中身はほんとうに重要なことで、実に素晴らしいものであると思います。 そして一見、夢のような美しい理想に思えるかもしれませんが、もし実現出来なければ、日本が、このまま沈没の一途をたどるしかないと思われます。

 その骨子、三つの重点分野と日本再生プロジェクト・グリーン(エネルギー・環境)、ライフ(健康)、農林漁業(6次産業化)と中小企業を加えた四つのプロジェクトです。

 農林漁業の6次産業化により農林漁業の活性化、意欲ある若者や女性等の就業促進を進め、また輸出促進と日本の食文化の発信を行うというものです。

 農村の過疎高齢化と限界集落と耕作放棄地の増加は現在ぎりぎのところまで来ており、漁村においても山林の荒廃と環境の悪化により漁業も減少の一途で、これらの第一次産業の従事者の減少も歯止めがかかりませんが、この一次産業と二次、三次産業を掛け合わせることで地域の活性化をするというものです。

 そこに再生可能エネルギー、太陽光発電、風力発電、小型水力発電、地熱発電やバイオマス発電の地産地消を推し進めることで、地域の雇用を創出し同時に地域の活性化を図るものです。 

 今年の7月1日に発足した再生可能エネルギーの買い取り制度は大手商社や企業の申し込みが多く、順調な滑り出しであります。

 秋の夜長に、ネットで「日本再生戦略」と検索すれば夢のような美しい言葉が次々と現れます。 空想から科学へ、理想から実現へ、共感された方は、この国の言葉に乗り、一歩踏み出してはいかがですか。

 

 

 

 

 

 

 

グリーンレモン

テーマ:ブログ

 畑の畦道のレモンがどんどん大きく成長し丸々と太りだしてまいりました。

 レモンの収穫時期については、グリーン色の状態では今から遅くても12月頃までで、その後、黄色くなり完熟し、ジュースは多くなりますが、やはり香は落ちて行くみたいです。 レモンは低温では栽培しにくく、病気や害虫に弱く、無農薬栽培が難しいようですが、このレモンの木は獣害防止柵で覆われた細かいネットの中で、日当たりの良い温暖な地にたすけられ、露地栽培状態で無農薬、無化学肥料で栽培出来たものとおもいます。

 そして何と、このグリーンレモンを「奇跡のレモン」「べっぴんレモン」として大分県杵築市の「さつき農園喜屋」という農園で既に温室栽培に成功し、販売も行っておられます。

 ほんとうにレモンのもつ爽やかな香りと安心して皮まで食べられるところがいいですね。

 お酒や紅茶の添え物より、イタリア料理系のトマトを使ったイタリアンスパゲッティやトマトピザやパエリアなどに合うように思いますが、いかがですが?

 日本の優秀な栽培技術で生産された産物を輸出産品に出来そうにも思いますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あずまや

テーマ:ブログ

 畑のよこのメダカ池に通じる途中にコンクリート張りの小屋の跡地に休憩所とし、あずまやの設置を検討しておりましたが、本日めでたく棟が上がりまた。

厳しい目で梁をみつめる現場監督の東 萬寿治さんです。

わたしは現場監督の指示どうりに補助的な働きで簡単に組み上げることが出来ました。

 この場所は海からの強風がまともに吹付けるところなので、風に対する強度優先で、外観は少し無骨ですが、質実剛健ということで・・・

後は屋根を葺くだけで、四方は解放状態にする予定です。

 

 

 

 

<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

早田漁港

southeast

漁業と農業が大好きな永遠の少年で、
自然と山をたいへん愛する人です。

都道府県
三重県

メッセージを送る

このブログの読者

読者になる
読者数:0人

お気に入りブログ

最近のトラックバック