このサイトは、旧ブログをHTML形式で保存したアーカイブです。最新情報は新しい「おわせの“早田”ブログ」をご覧下さい。

<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

慰安旅行

テーマ:ブログ
 「慰安旅行」

 暑い日が続きますね。報告が遅れましたが、先日、7月31-8月1日にかけて慰安旅行に行ってきました。漁獲高の関係で、今年は1泊2日の行程です。去年と比べるとちょっと寂しいですが、楽しく行ってきました。

 事務所前を5時15分に出発です。旅行の催行日が当初の予定より早まったため、参加できなくなった人が数名出てしまい、参加者は13名にとどまりました。

 まずは「お千代保稲荷」で大漁祈願です。何やら、石が2つ置いてあって、一度石を持ち上げ、次に願をかけて再度持ち上げ、後の方が重く感じたら願いが叶うんだそうです。
 

 
 うーん、重くなったような気がする。


 次に高山に向かいます。「高山グリーンホテル」で昼食、土産を品定めします。私も有名な「さるぼぼ」を買いましたが、赤いのだけかと思っていたら金色の「金ぼぼ」、銀色の「銀ぼぼ」他、いろんなものがあり、中には牛の恰好をした「牛ぼぼ」というのもあります。
 

 この後、高山の古い街並みを散策しますが、皆、行ったと思ったらすぐに戻ってきます。ゆっくりと街並みを見学するというのは我々には向かないようです。
 
 綺麗な人が写っていました。

 この後、世界遺産の白川郷に移動しました。此処は初めてです。長いつり橋を渡って行きます。観光客の中にはけっこう中国人や韓国の人がいるようです。
 ちょっとがっかりしたことがあります。それは「普通の合掌集落」が見たかったのですが、観光地化されて「土産物屋」のような家がいくつも目に付いてしまい、少々興ざめのような気になってしまいました。
 

 

 バスに戻ろうとしたところで空からポツリポツリと雨が落ちてきました。カメラを濡らしたら大変!すぐにバッグにしまって急いで駐車場に向かいます。あまり濡れずに済みました。

 今夜の宿は片山津温泉です。宴会で何があったかは言えません。


 
 夜が明けて、外の様子をみると空はどんより、雨が降らないことを祈ります。
 

 朝食は早めにセットしてもらいました。昨夜の賑わいはどこへやら、何事もなかった顔で朝食をとっています。
 

 


 ホテルを8時半に出発。「お菓子の城」を見学し、次に「松井秀喜ミュージアム」に向かいます。
 
 

 


 「福井物産館」で昼食と買い物、次は永平寺の見学です。此処は2度目です。 
 

 

 

 
 くつろいでいる人もいますが、我々にはこれが出来ないんですよね。

 

 


 
 永平寺で記念撮影をと思っていたのですが、うっかり忘れて帰りの途中で撮影しました。

 

 

休日

テーマ:ブログ
 「休日」

  今季の漁は終わり、大敷は「切り上げ作業中」です。今季は前半に漁が無く、おまけに魚の値が安くて心配しましたが、どうにかなりそうですね。後、1週間弱で終わりそうです。
 
 写真を撮っていると「ピース」をしに来るやつがいるんだけど、これは県への提出書類に添付するために撮っているんだよー。

 昔は「切り上げ作業」というと、終わるまでは休日返上で遅くまで作業をしていましたが、今はそこそこの時間で終わり、「休日」も取ってしっかり休んでいます。おかげでこちらも助かります。



 この時期になると雑草も伸びて、どうしても1〜2日は草取りに時間を取られてしまいます。昨日は仕事が終わってから通路の槇の剪定と石垣の草取りを半分。朝が早い分、終わるのも早いので、夕方、多少暑さが和らいでからの作業になる訳ですが、今日は丸1日あったのに、ちょっと疲れたので「ずる」をしました。

 で、何をしたかというと、日の出の写真を撮りに「ある場所」へ、眠気眼で行ってきました。「早く起きられたら行こう」と決めていたんですが、実はちょっと寝坊して日の出にギリギリ。でも、太陽の方が待ってくれました。
 
 というのも、水平線から出るのではなく、もう少し上の方から出てくれたので間に合ったという訳です。実は新しいカメラを買ったので、操作に慣れるためにあれこれ試している訳です。
 

 



 午後は、昔、早田と九鬼とを行き来していた「渡し」の船着き場まで行って見ることにしました。

 ちょっと気になっていたんですよね。「どうなっているのか?」と・・・。それでは、「ご案内します。」

 
峠の携帯電話の中継所脇から入っていきます。
 
 
最初はちょっと急な下りです。石畳が続いています。途中から石畳が少し広くなります。

 
 振り返ると

 
 でも、少し緩やかになったところで、道が少々不鮮明です。踏み跡を辿って下っていきますが、倒木があったり、低木の枝が邪魔だったり・・・。

 結局、海岸へは出ましたが、船着き場らしきところはずーっと右手の方にありました。途中で、道を間違えたようですね。でも、それらしき石畳の道は気付かなかったなぁー。
 
 九鬼側

 
 早田側。奥に旗が見えます。

 
 此処が船着き場でしょうか?

 昔の記憶を思い出そうとするんですが、やはり無理でした。でも、目の前には穏やかな海が広がっていて、時間が止まり、ちょっとタイムスリップしたような気分になりました。
 


 
 

浅間神社

テーマ:ブログ
 本題の前に・・・

 母の兄弟は10人いました。1人は小さい時に病気で亡くなり、1人は沖縄で戦死・・・・。そして先日、妹が亡くなり、残っているのは3人になってしまいました。

 今年は何故か亡くなった叔母のことがすごく気になっていて、どうやらそれが当たってしまったようです。母の兄弟の中では一番優しかったように思います。子供のころに、よく小口に連れて行ってもらったことを思い出します。

 お昼になると黒くすすけたヤカンでお湯を沸かし、お茶の葉を枝ごと入れます。お箸はシダか細い木の枝で代用します。井戸のポンプがあって「ガチャガチャ」とハンドルを動かすのが面白くて、ミカンも食べ放題、そんな遠い記憶が蘇ります。

 
 「浅間神社」
 さて、今回は早田のお話ではなく、三木浦の「浅間神社」のお話です。実は2か月ほど前から三木里の歯医者に通うようになり、今日は帰りにたまたま「浅間神社」と書かれた鳥居を発見しました。・・・これまでどうして気がつかなかったんでしょうね?

 ちょっと気になったので様子を見に行ってくることにしました。

 

 階段を上っていくと、しばらくして山道になります。けっこう、急です。でも、支柱があって、ロープも張られているので大丈夫です。・・・「どこまで登るんだろう?」と思いつつ登っていくと、やっとそれらしき鳥居が見えてきました。

 

 
 振り返ると木立の中に三木浦の湾が・・・。

 看板には浅間神社の由来が書かれています。「ふーん、なるほど。そうだったんだ!」。それにしても道中といい、社といい、立派に整備されています。・・・早田の浅間さんもこのくらい立派にしてあげたーい。

 

 
 上の写真を拡大したもの。

 

 

 
 木にはこんなものが括りつけられています。


 ところで、戻って来てから鳥居横の看板を見ると、神社まで150mと書かれていました。これを見ずに登って行ったわけですが、見ていたら行かなかったかもしれません。でも見なくて正解だった訳ですね。

 帰りに池に立ち寄ったら、スイレンの蕾がわずかに開きかけていました。2日もすれば開花しそうです。花が終わるのも早いので、毎日様子を見に行かないと・・・。ただし、午前中でないと花がしぼんでしまいます。

 
 
 

花菖蒲

テーマ:ブログ
 「花菖蒲」

 今朝は波が高くて、各漁場とも操業出来なかったようです。もちろん、此処の漁場もいったんは引き返してきました。「駄目だろう。」と思いつつも11時頃出港していくと、なかなか引き返してこない。ということは操業しているということです。
 ソーダにサバ、シイラ、ムロアジ、マアジ他で14トンくらいの漁がありました。ソーダ(コガツオ)の値も少し上がってきているので、数量さえあればけっこうな水揚げ高になります。100万以上あると「万歳!」ですね。

 3年ほど前に植えた花菖蒲が少しずつ増えて、今年は10本ほどの花芽が上がってきています。円形上に増えてくるんですが、すべての茎から花芽が出るわけではありません。
 2種類植えてあって、水を溜めているわけではないので、毎日の水やりが欠かせません。花後に株分けするように本には書いてあるんですが、面倒なのでそのままです。たぶん、今年も・・・。
 
 

 この花菖蒲、最初の花が終わっても、まだもう一つ中に入っているので花が2度楽しめます。知ってましたか?


 

「同窓会」

テーマ:ブログ
 「九鬼中学校の同窓会」

 ちょっと同窓会の話は後回しにして、今朝、クロマグロが3本揚がりました。他にソーダ、シイラ、サバ他で7トン余り、魚価も上がってきたので「この調子で最後まで!」と意気込んでいるところです。
 

 さて、本題に入りますが、前回紹介したように5月18日(土)に名古屋で九鬼中学校の同窓会を開催しました。会場は名古屋駅から歩いて少しのところです。東京方面、大阪方面から来る方もいるので、中間地点を選んだという訳です。

 午後2時から5時までの予定なので、値段の安さで9時前の高速バスを利用しました。時間に余裕があるので、新しく出たカメラの品定めをしようと思っていたのですが、JR組を待っていたり、喫茶店に入っていたりしたら時間が無くなってしまいました。

 結局、目当てのカメラをちょっとだけ手にとって見ただけで、すぐに会場に急いで行くことになってしまいました。ちょうど1週間前に携帯をスマートフォンに買い換えましたが、音声で会場を簡単に地図に表示できるので大変便利ですね。「どうしてもっと早く買わなかったんだろう?」と後悔したくらいです。

 会場の入り口までいくと、同級生が集まっています。中学校の同級生といっても、ほとんどが高校までは顔を見ているわけですが、さすがに40年以上会ってないとすぐには名前が出てきません。しばらく「じーっ」と顔を見て「あっ〇〇君!、〇〇さん!」となる訳です。

 ちょっと不思議に思ったのは、同じ九鬼の出身者でも名前が分からないと言います。何十年も会ってないと同郷の同学年でも分からないんですね。

 全員、席に着いたところで「乾杯!」となる訳ですが、実はすでに数名の方が亡くなっています。その方たちを偲んで、まずは全員で黙祷をしました。

 さすがに女性陣は賑やかです。こっちの話が分からないくらい大騒ぎしています。3時間ほどがあっという間に過ぎてしまいました。最後にみんなで写真を撮って、無事に同窓会は終了です。少し早めに帰った方もいて、2名ほど最後の写真には写っていません。
 

 

 

 

 帰りは楽しい思い出をいっぱい持って、午後6時過ぎの高速バスに乗って帰ってきました。


 この地方もちょっと早いながら梅雨に入ってしまいました。水やりは助かりますが。雨で枝が垂れ下がってしまうのが困ります。今朝は一輪ながらクジャクサボテンの花が開いていました。
 

 
<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>