このサイトは、旧ブログをHTML形式で保存したアーカイブです。最新情報は新しい「おわせの“早田”ブログ」をご覧下さい。

魚種が増えてきました!

テーマ:ブログ

暖かくなってきましたね。日中は暑いくらいの初夏の陽気でとっても気持ちがいいです。

季節の移り変わりとともに、早田で水揚げされる魚が変化してきました。

魚種が増えてきましたので、その一部をご紹介します。

よく似たこの魚は、上がモロ(このあたりではミズムロと言います)で、下がアカゼと呼ばれるムロアジ。ムロアジの中でも、より脂がのってて美味しいのがアカゼだそうです。見分け方は、ほとんど一緒ですが、色の濃い方がアカゼ。めちゃ美味しかったです。

真ん中の大きいのがマダイ。その上下の小さいのがチダイ。えらのところが血がにじんだように赤いです。その他の違いは、尾びれのふちが黒いのがマダイ、黒くないのがチダイ。

お次はマルソウダというカツオ。コガツオやメジカと呼ばれています。

この辺りでとれるカツオは5種類!

カツオ

ハガツオ(キツネガツオと呼ばれています)

マルソウダ

ヒラソウダ(ソマと呼ばれています)

スマ(ヤイトと呼ばれています。お灸のようなホクロがあるのだとか。) →マグロとカツオの美味しいとこどりのようなお味なんだとか!ん〜、食べてみたい!!!

こちらは水揚げされたばかりのスルメイカの子供、チンチロイカです。お皿の丈しかないから、サラタケともいうらしいです。

新鮮なイカって、透明ですごく赤黒い色をしているのですね!!漁場が港から近い早田ならでは!!そして漁師さんが丁寧に扱ってくれるからですね!!

チンチロはこの時期にしか手に入らないので、町の人にも大人気。丸ごと茹でて、酢味噌や醤油マヨネーズなどでいただくそうです。 ちょっと大きいサイズのチンチロは、中にもち米をいれて、炊き込みご飯の味付けでことこと炊くのだとか。おおお、美味しそう。

はい、どんどん行きます。上がマアジ、下がマルアジ(アオアジと呼ばれています)。見分け方はゼイゴのカーブしているところが、胸ビレから近いのがマアジ、遠いのがアオアジ。カーブもアオアジの方がゆるいです。

アオアジです。

マアジです。皮をとってしまえば、もう違いはわかりません。笑 

どっちもお刺身でいただきました。アオアジはみずっぽいとか、旨みがすくないとか言われていますが、この大きなアオアジはマアジよりも脂がのってて美味しかったです!

一般に言われている情報も大事ですが、その個体を見て、これだけ脂がのってればうまい!と判断できるようになれたら良いなぁ〜なんて思いました。 

いろんな魚を食べ比べできるなんて、なんて贅沢・・・!!! 

あ、最後に。ビビりながらカツオをさばきました!笑

でかいー! 

3枚おろし。ちょっとは上手になったかな・・・(^^;) 

プロフィール

きょうこ

地域おこし協力隊です。
先輩のげんきくんと一緒に活動します。
よろしくお願いします。

Facebookはこちらからどうぞ。

メッセージを送る

このブログの読者

読者になる
読者数:0人

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック