このサイトは、旧ブログをHTML形式で保存したアーカイブです。最新情報は新しい「おわせの“早田”ブログ」をご覧下さい。

≪最初 <初総会 |TOP| 神楽の伝承> 最新≫

お日待ち

テーマ:ブログ
 早田地区では 毎年1月28日にお日待ち行事があります。

 爺ちゃん お日待ちってなにー

 お天道さんを拝むことかな

 現在は 早朝から餅をつき 共同組合長が 取り分け
 8組のお供え用のお餅つくるよ。
 そのお餅を早田神社 稲荷神社 恵比寿神社 観音寺
 浅間さん 漁協 大敷 にお供えをする。

お供え餅

 各神社当番 大敷社長 共同組合長がみんなで それぞれの
 神社にお神酒 洗い米 塩をお供えしておまいりをする。
 のち 今はコミュニティーセンターに集まり 奇数の人数で
 お神酒をする。

早田神社
稲荷神社
恵比寿神社

 精進料理をいただきながら正午まで歓談し 正午に
 外で お餅を供え 太陽に向かって参拝をする。

精進料理

 今度は 精進料理を解いて刺身も入れて酒を飲む。

刺身を追加

 早田では 明治時代後半から今の大敷網が始まった。
 それより前は 名吉網を地区の事業として行っていた。
 毎年の共同総会で各神社当番をはじめ 名吉網(みょうぐちあみ)の
 役割分担を決めていた。
 親船 網船 あらみなど色々な役割があり 漁獲物の分配の
 割合まで書いた資料が 今でも残っているよ。

 そして この名吉網の役割当番の人と各神社当番の人が
 1月2日のお弓行事の運営を取り仕切った。


 以前は 恵比寿神社当番の家に共同組合長 役員
 各当番のひとが 20名程集まり 早朝から 風呂に
 入り 身を清め  酒を飲んだり ばくちや近年では
 カラオケなどを楽しみ 正午にお天道さんに参拝し
 夜まで酒を飲み お日待ちの日を過ごした。

 爺ちゃん なんで大人は太陽を拝むだけで 朝から
 酒を飲んで1日中遊んどるん

 ん 昔から日本は 八百万の神としていろんなものに
 信仰が あったよ

 太陽の信仰は 日本だけではないけど
 ただ ハル お酒を飲みながら 名吉網のことや
 地区の事 いろんな事にそれぞれが いろんな意見を
 出し合い そして みんなの結束を作っていたと
 爺ちゃんは おもっている。
    
 子供は わからんなー ただ 酒をのんどっただけ
 じゃないんさなー
 いつか わかる時が 来るやろー

 もう一つ 早田は 貧しい村やけど 生活に困って
 小さい娘をそとに出すことは なかったらしいよ。

    それも地区の事業としてみんなが名吉網に
    協力していたからかなー。

 爺ちゃん 早田にいろんな行事が 残っているみたい
       ぼくやりょうくんや小さい子供が大人に
       なった時にも今の行事が 残っていると
       いいなー。

    

コメント

プロフィール

雲

ハルと爺

野球もテニスも将棋も釣りも
みーんな下手の横好き
鮎釣り三昧してみたい

ぼく ごはんだーいすき

メッセージを送る

このブログの読者

読者になる
読者数:0人

お気に入りブログ

最近のトラックバック