ズイキ(芋茎・ずいき)
テーマ:ブログ
2012年10月28日 20時12分
今年、作った味噌の試食会をしました。
料理のひとつとして「ズイキ」の酢味噌あえを初めて食べて
こんな料理方法があるんだナーと関心しました
◎ 芋茎の酢味噌あえ
*葉を切って茎だけを使用します。
①茎の皮をむきます。(渋が手に付くとかゆくなることがあるので
手袋を使用してください)
②皮をむいた茎を約10㎝位に切り茹でます。10分〜20分
あくぬきをします。あまり茹ですぎないようにします。
③茎の水分を取り除きます
④ボールに入れた③にあえ衣を入れてよく混ぜ合わせます。
★ あえ衣
(調味料)
・ 味噌 ・砂糖 ・酢 {好みにより酒、塩なども}
● パソコンで少し調べてみました。
赤ズイキには色素成分のアントシアニンが含まれています。
アントシアニンは視神経に働きかけ疲れ目を改善し視力を
向上させる効果があると言われています。・・・・・
にいいということですよネ
皆さん一度食べてみてください
忘れていましたが出来あがったものの上にミョウガを刻んで
のせています。